葬儀費用の相場とその内訳

葬儀の画像 葬儀の画像

葬儀の画像 葬儀の画像


●このページでは、一般的な葬儀費用の相場と内訳についてご紹介しています。(当サイトのすべてのページは、本文下のページリンクからご覧いただけます。)


スポンサーリンク


一般的な葬儀費用の相場とその内訳


葬儀費用の全国平均は約200万円(2010年日本消費者協会調べ)

 日本消費者協会による2010年の調査では、お寺へのお布施なども含めた葬儀費用の全国平均は約200万円という結果が報告されています。

 葬儀費用(葬式代)は、葬儀(葬式)を行うそれぞれの地域や宗派によって違いがありますが、一般的には、以下のような内訳となっています。

  1. 通夜、告別式に必要な祭壇、棺、人件費などを含む葬儀一式の代金(セット料金)
  2. 通夜振る舞いや精進落としなどの飲食代や返礼品の代金
  3. 車代、供花、供物、式場利用代金
  4. 火葬にかかる費用
  5. お寺に納める読経料、戒名にかかる費用

 葬儀一式の代金(セット料金)とは、通夜、告別式に必要となる祭壇、棺、人件費などを含む料金のことで、いわば葬儀を行うための基本料金のようなものと考えればいいでしょう。

 このうち、たとえば祭壇は、シンプルなものでおよそ10万円前後ですが、お供えする花の数が多くなるに従って金額が上がっていきます。また、故人を安置する棺は、手ごろなもので3万円前後、ものによっては100万円を超えるものもあります。

 通夜振る舞いや精進落としにかかる飲食代や返礼品の代金は、葬儀(葬式)を行うそれぞれの地域のしきたりや慣習、会葬者の数によっても違いますが、首都圏の葬儀社では、通夜振る舞いで一人当たり2000円前後、精進落しでは、一人当たり3000円〜8000円程度が相場とされているようです。

 もちろん、通夜振る舞いや精進落しを行わない地域ではこの費用は必要ありません。

 ちなみに、通夜、告別式を行わずにご遺体を直接火葬場へ搬送する”直葬”という形をとった場合、通夜・告別式の費用が必要でなくなりますから、葬儀費用もかなり抑えることができるようになります。

葬儀・弔問関連用品リンク

楽天市場の弔電(お悔やみ電報)の一覧はこちらから

楽天市場の女性用喪服・礼服の一覧はこちらから

楽天市場の男性用喪服・礼服の一覧はこちらから

楽天市場の不祝儀袋・香典袋の一覧はこちらから

楽天市場の慶弔両用袱紗(ふくさ)の一覧はこちらから


スポンサーリンク


 * * * 


 当サイトでは、葬儀弔問のルールやマナー、いざというときにもあわてない、それぞれの状況に応じた振る舞い方や対処法を、わかりやすくご紹介しています。

 当サイトのすべてのページは、本文下のページリンクからご覧いただけます。どうぞご利用ください。


スポンサーリンク


葬儀と弔問のルールとマナー総合ページリンク

葬儀と弔問の基本的なルールとマナー


 すぐに弔問に行けないときのルールとマナー 通夜に出席するときのルールとマナー
 葬儀・告別式参列のルールとマナー 葬儀・告別式会場でのルールとマナー
 弔問時の服装とマナー

香典のルールとマナー
 香典のルールとマナー 香典袋(不祝儀袋)のマナーと基礎知識
 香典に包む金額の目安と相場 香典に新札を避けるマナーとその理由
 香典袋(不祝儀袋)の表書きの書き方 香典を袱紗(ふくさ)に包む意味と包み方
 香典を郵送する方法とマナー

スポンサーリンク


ケース別葬儀と弔問のルールとマナー


 仏式の葬儀の流れとマナー 葬儀費用の相場とその内訳
 訃報を受けたときにまずやるべきこと ご近所でのご不幸の対応とマナー
 お悔やみの言葉のマナーと忌み言葉 故人との対面を勧められたときの作法
 弔問の代理出席(代理弔問)とマナー 遠方の親戚の訃報、葬儀の出席に迷うとき
 危篤の知らせを受けたとき 弔電文例集
 通夜に参列する時の女性の服装とマナー 弔辞を頼まれたとき〜弔辞の書き方
 「家族葬で」「弔問・香典辞退」と言われたときの対応とマナー 後日弔問するときの時期(タイミング)と服装・香典のマナー


葬儀と弔問関連用品一覧
 楽天市場の男性用喪服・礼服の一覧 楽天市場の女性用喪服・礼服の一覧
 楽天市場の弔事用数珠・念珠の一覧 楽天市場の慶弔両用袱紗(ふくさ)の一覧


葬儀と弔問の豆知識
 お葬式にお線香をあげる意味と理由

葬儀と弔問のルールとマナーのトップページへ

運営者情報

プライバシー・ポリシー

Copyright(C) 葬儀と弔問のルールとマナー All rights reserved.

inserted by FC2 system